ベッドを購入する前に、ベッドのサイズや種類を確認し
自分の好みや、部屋の雰囲気にあったベッドを購入すると思います。

しかし、購入した後に確認し忘れたことによりトラブルになることも多いことってご存じですか?
実際、ベッドを購入したけど、どうすることもできなかった方もいらっしゃいます。
そこでベッドの購入時に見落としがちな注意点をまとめてみました。
ベッド購入時の注意点
ベッドやマットレスなど大型商品を購入される方のほとんどが、ベッドのサイズや種類を確認し
間取りに合わせた大きさのベッドを購入されます。
こちらは必ずチェックが必要な項目なのですが、実は購入時によく見落とされるのが搬入経路と搬入経路のスペースです。
通販で購入するベッドは玄関渡し
玄関と玄関前の廊下に必要搬入スペースがあるか確認しましょう。
ドアの高さが200cm以下の場合。
必要スペースは 通路の幅+玄関ドアの幅で=200cm以上が必要です。
ドアの高さが200cm以上の場合
必要スペースは通路の幅+玄関ドアの幅
=セミシングルサイズ 86cm以上
=シングル 101cm以上
=セミダブル 121cm以上
=ダブル 141cm以上 が必要となります。
搬入経路のスペース
もし搬入するお家がマンションだった場合、搬入にはエレベーターか階段で運ぶことになります。
1階であれば気にすることはありませんが、2回以上の場合は、必ずチェックしておかないと玄関まで運ぶことができず、処分することになっていまいます。
ここは必ずチェックしておきましょうね。
エレベーターがある場合
エレベータがある場合、エレベーターの扉の高さを測っておきましょう。
扉の高さが200cm以下の場合、高さ+奥行きで200cm必要となります。
エレベーターの扉の高さが200cm以上の場合
=セミシングル 奥行き80cm以上
=シングル 奥行き101cm以上
=セミダブル 奥行き121cm以上
=ダブル 141cm以上 必要となります。
階段で運ぶ場合
階段で搬入する場合ですが、マンションの階段には必ず折り返し部分があります。
そこのスペースを確認しておいてください。
詳しくは以下のイラストをご覧ください
ベッド組み立てのトラブル
そして搬入まではうまくいったものの、最後のベッドの組み立てにもトラブルが潜んでます。
ベッドの組み立ては基本二人で行うとスムーズにいきますが、一人で組み立てをされる場合
想像以上に手間がかかります。
ベッドを組み立てる際は、二人で組み立てるようにしましょう。
どうしても二人でできない場合は、組立設置サービスがついたベッドがありますので
組み立て設置サービスが付いたベッドを購入するか、近くの便利屋さんにお願いして
組み立ててもらうのもいいかもわかりませんね。