新婚さんや同棲カップルさん、またご夫婦で、
ベッドを新調する場合、ベッドのサイズって迷いますよね。
シングルベッドを2台にするべきか?
ダブルベッドやクイーンベッドを1台にした方がいいのか?
どちらにしたらいいのか悩んでいませんか。
特に新婚さんの場合はベッドは当然ダブルベッドのような雰囲気もありますし
しかし新婚だからと言って必ず一緒に寝るのがいいワケでもありません。
そこでそんな悩みがある方へ、失敗しないベッド・マットレスの選び方をまとめてみました。
新婚さんに向いてるベッドとは
結婚して、夫婦が同居するようになると家具を買い替えることは多いものです。
特に寝室に置く新婚ベッドは長く愛用することになりますので、良いものを選んでおきたいところです。
新婚さんに向いているベッドはどんなものが良いのか、ダブルやクイーンサイズにして一台にするのか、それともシングルベッドを2台置くのかは悩むところです。
夫婦で過ごすだけではなく、近い将来に子供ができる可能性もありますので、そのことも考えて最適なものを選んでいきましょう。
さらに、部屋の広さによっても置くベッドは変わってきます。
比較的広い寝室であれば、2台のシングルベッドも余裕を持っておくことができますし、狭い寝室であれば、ダブルやクイーンサイズなどの大きめのものを選んでおけば空間にゆとりを持てますし、将来子供と川の字で寝ることもできます。
とはいえ、大型のベッドは家に搬入できるかもよく確かめておく必要もあります。
それから、普段のベッドメイキングのしやすさも考えて選んでいく必要があります。
大きなサイズのベッドは寝具の種類が少なく選べるものも限られていますし、大きなシーツを干す場所なども確保しなくてはいけません。
普段のお手入れのことも考えて最適なものを選んでいきましょう。

夫婦でダブルベッドで過ごすメリットとデメリットは?
新婚ベッドではダブルベッドが人気ですが、購入の前にはそのメリットとデメリットをよく理解しておく必要があります。
まずダブルベッドを選ぶメリットとしてはベッドが一台で済みますので、購入費用が安くつくこと、部屋が広く使えることがあげられます。
さらにコミュニケーションも取りやすく、夫婦円満につながることも期待できます。
メリットだけではなくデメリットも知っておきたいですが、まず、お互いの振動が気になり、慣れるまでは眠りにくいことがあげられます。
さらに寒い時期は布団などの寝具を取り合う可能性もあります。
さらに、寝返りが打ちづらい、相手のいびきや寝息が気になるなどもデメリットとしてあげられます。
それから、寝相が悪い場合も二人で一緒に休むベッドは安らげない可能性があります。
この他では喧嘩をしたときなどは一緒のベッドで眠りたくない、カバーやシーツの取り換えが大変などもデメリットです。
同じベッドで快適に休みたい場合はクイーンサイズなど大きめのものを選ぶことも考えてみましょう。
この場合はベッドは一台でありながらマットレスは別々なので振動が伝わりにくい、子供が出来た場合も余裕を持って寝られるなどのメリットがあります。
新婚はダブルベッドよりシングルベッド2つで別に寝る方がおすすめな理由
新婚ベッドはダブルベッドも気になりますが、シングルベッド2つで別に寝る選択を選ぶ夫婦も多いものです。
まず、シングルがおすすめの理由としては、相手をあまり意識せずに安眠できることがあげられます。
睡眠不足が続くと仕事や家事などに支障をきたしてしまうことがありますが、シングルベッドなら相手の振動や寝息などもあまり気にならず、ぐっすりと休めるのがメリットです。
離れて眠るのは寂しいという場合はシングルベッドを2台をぴったりくっつけるとダブルベッドと変わらずにコミュニケーションが楽しめます。
そして、寒い時期も寝具の取り合いなどはなく、風邪を防ぐこともできます。
そして夜勤などで遅く鳴る場合も相手を起こすことなく休めますし、朝起きる時も、相手に気付かう必要がなくなります。
より質の高い睡眠を得たい人、プライバシーを大事にしたい夫婦にはシングルベッドがおすすめです。
シングルベッドは2台設置となりますので寝室がやや狭くなりますが、カバーや布団などの寝具も充実しており、好きなものを選ぶことができます。
さらに普段のお手入れも大きなサイズのカバーやシーツ交換を行うより、シングル2つのほうが楽に行える傾向にあります。
コメント