寝室を子供と一緒(家族と寝室を一緒)にするには?レイアウトや布団は?

小さな子供がや赤ちゃんがいると寝室はどうしたらいい?子供がいる家庭の最適な寝室とは お役立ち

夫婦でダブルベッドで寝ているんだけど
赤ちゃんと一緒に寝るにはどうしたらいいの?

夫婦二人場合は深く考える必要もないと思われますが
赤ちゃんが生まれるとどうしようか悩んでしまいますよね。

特に初産の場合は「生まれてきた赤ちゃんをどのように寝かせようか?」ということになりますよね。

そんな訳で、初めての赤ちゃん誕生の家族の寝室について考えて紹介しようと思います。

家族で寝室を一緒に!また初めての赤ちゃんの寝る場所は?

今まで夫婦で寝てたけど、

赤ちゃんができた場合、ベッドで寝るべき?

それとも床に布団を引いて寝るべきなのでしょうか?

そんな悩みがある方へ、夫婦で寝る最良のベッドについてまとめてみました。

床に布団を敷くのが転落には最も安全

夫婦で寝る場合には、ダブルベッドにするかツインベッドを使うかで悩んでしまいますよね。

もちろん寝る時間は1日のうちの3分の1になりますので、しっかりとしたベッド選びをしたいところです。

しかし、夫婦の間に、赤ちゃんがいる場合には、2人だけの事情ではなく赤ちゃんのことをよく考慮して選ばなければなりません。

赤ちゃんといってもどれくらいの大きさなのかにより異なりますが、5ヶ月未満ならば自分から動く事はほとんどありませんので特にどのようなベッドでも問題ありません。

ただ、5ヶ月を経過してしまった場合には寝返りなどを打つため横に移動することが考えられます。

このような時に気をつけなければならないのは、赤ちゃん転落防止に関する方法です。

消費者庁の報告では、0~1歳の子どもが就寝時などに大人用ベッドから転落する事故報告が、多数寄せられているそうです。
そのうち0歳児が457件と圧倒的に多く、その中で赤ちゃんが亡くなってしまった事故も
報告されていますのでベッドで添い寝をする際は十分な注意が必要です。

 

ちょっとの油断で、下に落ちてしまうことがありますので、ベッドをうまくつなげるか夫婦の寝ている間に挟むしか方法はないでしょう。

ですが、夫婦の間に挟んでいると、布団などが顔にかかってしまい危険な可能性があります。

夫婦のどちらかが寝相が悪ければ赤ちゃんをつぶしてしまうことも考えられなくはありません。

ただ無理してベッドに寝るのではなく、少なくとも1歳位になるまでの間は布団を敷いた方が転落する恐れはほとんどありませんのでベッドは一旦諦めた方が良いです。

親のベッドで工夫する

マットレスは絶対に床置きのものを選ぶ赤ちゃんが1歳位になったときにはいよいよベットを用いても良いですが、もともとダブルベッドしかない場合はどのような問題があるでしょうか。

ダブルベッドを用いた場合は、基本的にはシングルベッドを2つくっつけるよりも安定感があります。

この場合には、転落の対策をしておくことが必要になるでしょう。

対策の方法の1つとしては、下に布団などをおいておくことです。

もちろん、下に落ちないのが1番良いのですが万が一のことを考えてクッション素材になり衝撃を吸収するようなものを置いておく必要あります。

これにより、結果的に下に落ちてくしてもそれほど衝撃はないでしょう。

ただ、赤ちゃんのことを考えると、ツインベッドにした方が良い可能性があります。

ツインベッドを2つ利用した場合は、ダブルベッドを1つ利用するよりも横幅が大きくなることが多いからです。

そのため、川の字になって横に3人並んでも問題ありません。ただ、谷間があるとそこに落ちてしまう危険性があります。

寝る前に油断をしていると谷間ができていることが考えられるでしょう。

知らず知らずの間に、ベッドが少しずつ移動していることもあり得るからです。

必ず、寝る前にはベッドをぴったりとくっつけておくことが重要です。

添い寝しやすいタイプのベッドとは

新生児との添い寝赤ちゃんは、基本的にお母さんと添い寝をすることになります。

お母さんと添い寝をするときには、ベッドのタイプを選ぶ必要があるでしょう。

可能な限り、横幅が広いものが良いですが、だからといってキングサイズのベッド等は一切用意しなくて問題ありません。

キングサイズの場合には、大人2人が出ても充分広いですので、赤ちゃんと母親が出る場合にはオーバースペックになります。

それよりも、ダブルベッド等を1つ用いた方が良いでしょう。

ただ、将来のことを考えるとダブルベッドを用いる場合には1つ問題点があります。

その問題点とは、子供はいつか独立して眠ることです。

そのようになった場合、ダブルベッドを用いると入るスペースが無駄になってしまう可能性があるわけです。

そのように考えると、夫婦でツインベッドを買って必要に応じてくっつけたりあるいは話したりすることで対応することができます。

子供がある程度母親と添い寝をしなくても大丈夫な位になったときには、子供用のベッドを購入していれば良いだけです。

ただ、へやの広さの問題などもありますので、最低でも8畳以上の広さが必要になるところです。

それ以上に広い場合には問題ありませんが、そうでない場合は夫婦のどちらかが別の部屋で寝た方が良いかもしれません。

寝室で子供と一緒に寝る4つのメリットとおすすめのレイアウト

赤ちゃんや小さい子供がいるとき、別々に寝るよりも一緒に寝るほうがいいと考えている人は少なくありません。

そこで一緒に寝ることでどのようなメリットがあるのかを4つ挙げていきましょう。

  • すぐに反応できる
  • 子供に安心感を与えることができる
  • 夜泣きをすくなるする効果
  • スペースと費用の節約

すぐに反応できる

すぐに反応できる

ひとつめは、子どもたちになにかあった時にすぐ反応できるということです。

お腹が空いた、トイレにいきたい、というように日常的に起きることから、夜中の発熱まで些細な変化でもすぐに気がつくことが出来ます。

子供に安心感を与えることができる

子供に安心感を与えることができる

2つめは、子どもたちに触れ合いながら寝ることで、安心感、家族の絆を感じることが出来るようになります。

出産後に気をつけなければいけない産後鬱も、添い寝をすることで未然に防ぐことも出来ます。

夜泣きをすくなるする効果

夜泣きをすくなるする効果

3つめは安心感に関係してくることですが、夜泣きを少なくする効果を期待できます。

赤ちゃんや小さい子供は、大人よりも短い時間で眠りと目覚めを繰り返します。

添い寝をしていれば親がそばで寝ていることで、起きる時間ではないということがわかって再び眠りについてしまうのです。

スペースと費用の節約

4つめはスペースと費用の節約に繋がります。

それぞれが違うベッド、布団を用意するとなれば、それなりに部屋が必要ですし、寝具を購入しなければいけません。

でも一つのベッド、布団で済ませられるのであればすべてがコンパクトになります。

これらのことを踏まえて夫婦二人、子供二人であれば家族4人 ベッド選びをしていきましょう。

家族4人で寝るベッドのサイズは?寝室 6畳のレイアウト

クイーンベッドフレームの大きさ

ベッドは人数に応じてサイズを決めていかなければいけません。

家族4人で寝ることが出来るサイズは、といっても子供も含めた家族4人です。

子供は体が小さい分、並んで寝ていても場所はとりません。

でも寝返りを打つことを考えると子供を押しつぶしてしまわないようにある程度の広さは必要になります。

そうなるとシングルやセミダブルくらいでは家族4人では足りないかもしれません。

ゆったりと眠りにつきたいのであれば、キングサイズでも幅180センチで足りない可能性がありますから、セミダブルあるいはダブルを2つ横に並べるくらいがちょうどいい具合です。

最近では簡単に連結と分離ができる形状のベッドというのもあります。

子どもたちが成長していくときに、連結しているのであれば別々に分けて子供部屋に置くことも可能です。

それでどのサイズのベッドを連結させるかというと、セミダブルで幅は120センチ、ダブルで140センチですから、2つ並べて幅240センチか280センチということになります。

もちろん、親子ともども安心して眠ることが出来るとはいえ、ベッドを置く部屋の広さがないというのであれば、セミダブルを一回り小さいサイズに変えたりして、多少の調整をしてみるとよいでしょう。

ベッドサイズの選び方
ベッドを購入する際に、一番気を付けておかないと行けなのがベッドサイズです。 お部屋の広さやお部屋の雰囲気に合うベッドと思いがちですが まず最初は、あなたの体にあったベッドサイズを確認し、ゆっくりと休むことのできるベッドを選んで下さい。 でも、ベッド選びは中々難しいですよね。 そこで、ベッド選びの基本、ベッドのサイズ一覧の各ベッドサイズの詳細についてまとめてみました。

寝室で子どもと一緒に寝るのは何歳まで?

子供の一人寝

赤ちゃんが生まれると添い寝するのが一般的です。

乳幼児期から一人寝をさせる家庭はまずないといえるでしょう。

添い寝は赤ちゃんへの安心感や親子の良いスキンシップにもなるため、ぜひ添い寝をしてあげましょう。

ただずっと添い寝をするのか?

何歳になったら添い寝をやめるべきか悩みますよね。

添い寝をやめて、子どもの一人寝を始めさせるタイミングは、小学校低学年から中学年頃という家庭が多いようです。

小学校へ入学した際に子供部屋へ移動し、そこから一人寝をスタートする家庭が多いそうです。

小学生と一緒に寝る効果はある?

一般的に小学低学年から中学年頃に一人寝をさせるご家庭が多いですが、小学生の間、ずっと添い寝したらどうなのか?

実際、色々な効果があるみたいですが、大きくは以下の3つになるようです

  1. 信頼関係を築ける
  2. 子供は安心して就寝できる
  3. 睡眠状況を確認できる

色々なご家庭があると思いますので、お子様の成長に合わせ無理せず一人寝を進めていくのが一番いいと思います。

 

コメント